へこんだり、ふくらんだり
今日の散歩で、道中ハクが苦手なワンコちゃんと会いましてね
ギャウンギャウンと大興奮してしまい、
一緒に歩いていた母に
「今のは攻撃しようとしてたよ、わたしもちょっと恐かった」
と言われて、
わたしがへこんでおります
確かに今日の興奮レベルは最大だったので、ヨダレまき散らしで相手のワンコちゃんに飛びかからんばかりの勢いでしたね
恐いと思うのも当然かもしれないけど
わたしは攻撃じゃないと思うんだよなぁ
ハクがギャウギャウと突進してしまうのは、ワンコに慣れてないだけで、相手を痛めつけようとしているわけじゃないですよね
いままでのいろんな経験が積み重なって、ワンコを見つけると、イライライライラ・・・・・・、ギャウンギャウン、ってね
だから、例えば、ノーリードならうまく振る舞えるのかもしれないなと考えたりもするんです
なぜならハクは、本気では突進してないから
ハクが本気で突進したときには、リードを握って構えていても立っていられませんから
(以前、麦畑に小動物を追って突っ込んでいったときは肩がはずれそうでした)
だから母には、攻撃しようと思ってるんじゃないよ、と言ってはおいたけど
わかってもらえなかったかもしれません
でもだからって母がハクを危険とか嫌だとか思っているわけじゃないんですよ
しかしまぁ、やっぱりわたしはその言葉にへこみましたー
でも今日は、ふくらんだ、というかちょっとうれしいこともあったので、それもご報告します
サークルに帰って、わたしが座っていたら、ハクが久しぶりに甘噛みをしかけてきたんです
でも、度を超えて痛かったので、噛まれながらも四つんばいでにらんだんです じーっと
そうしたら、甘噛みをやめてそっぽを向いたり、地面をクンクンしたりのカーミングシグナルを出してくれました
これって、犬流の叱りが通じたってこと、ですよね?違う?
その後、ちょっとうろうろして水を飲み、わたしの側に来て座ったので、名前を呼んでこっちを向いたところで「いい子いい子」
そして、2分後にはいつにも増して超爆睡していました
つまりね、こんな風に、人にたしなめられることを受け入れられるようになったんだと思うと、ハクさん偉いねと思うんですよ
成長してるんだねって
というわけで、これからもがんばるぞー!
母とハク
-8 Comments
楽しいことに目を向けて行きなさい。
だからこのブログの展開は正解だ。
いつも心にeins zwei drei で行きなさい。
落語のCD貸してやるから聞きなさい。
Panは、ガウることはなくてもガウられることはあるのです。
ガウったワンコの飼い主の人は恐縮されるけど、ガウられたPan
の態度に犬として何か問題があったのではないか、失礼だった
のではないか…と、私も凹みます。
Pan自身はちっとも凹んでないのにバカみたいだなぁと思うけど。
↑おにいちゃん、味のあるコメントね(*^_^*)
私も落語のCD借りて元気出したい(爆)
でも、がんばる!
興奮したのはハクちゃんなりの理由があったはず。
はなは最近、ガウガウしている仔にガウりに行きます。
はなは冗談の通じない仔なので、私が制御します。
でも、人と生活する以上、人の介入を受け入れることが
出来る事が大切だって、チャーリーママさんが言ってました。
ハクちゃん、ガウってしたあとハク母さんの制御を
ちゃんと受け入れたんだから、それで十分だと
思います。
対処できるって、凄いです!
母さまもびっくりされたのですね、きっと。
はなもお散歩トレーニングの時は、みなさんわかってくれますけど、
普段だったら、白い目で見られます。
だったら、無視してさっさと行ってくれればいいのにって
思うときもあります。
ハクちゃん、ちゃんとシグナル読み取ってるんですね。
何だかかわいい♪
レッツらゴー
ということだね?
兄も大変なのに優しいね。
ありがとさん。
レベル高いっっ
ガウらないだけで満点だと思いますー。
でもおっしゃるとおり、ガウられるのにも何か理由があるのかもしれませんね。
でも~ガウられてもガウし返さないのは立派ですよ!
今回ハクがガウってしまったワンコさんは
ちょっとストレスフルな感じ(飼い主さんの周りをグルグル回りながら散歩してます)
のコだったのですが、
ハクが突進しようとするとオスワリして
なだめのシグナルを送ってくれました。
ありがとよ~って思いましたよぅ。
はい、そのとおり!
実はこのワンコさんには以前も激しくガウってしまったことがあり、
その時はわたしも興奮したハクへの対応がわかっていなかったので、
余計に嫌な思いをさせてしまったことがあります(^_^;)
そういうことは強烈にインプットされてますよね。
>ガウってしたあとハク母さんの制御をちゃんと受け入れたんだから、それで十分だと思います。
この言葉に救われました~。
そうですね。
ワンコが去ったらすぐに落ち着きを取り戻していましたから、
それだけでもよくがんばったってことなんですね。
母は初めてハクの最大興奮状態を見たので、
話に聞いてはいたけどびっくりしたんですね。
他人がハクを避けるのは平気だけど、
ハクをよく知ってる人から否定的な言葉を聞くのはどうしても凹む…。
でもおかぁちゃんのコメントで立ち直りました!!
ハクちゃんの事で、凹んだり膨らんだりしているハク母さんは素敵ですよ。
ハクちゃんとの充実した生活を望んでジタバタしてる証拠でしょね♪
私も、ごうの事で凹んだり有頂天になったり。これって、ごうとの生活を今よりもモットモット素敵なものにしたいって努力してるんだ!って思っています。
今でも、楽しんだからモット楽しい生活になりますよね。
>そうしたら、甘噛みをやめてそっぽを向いたり、地面をクンクンしたりのカーミングシグナルを出してくれました
それそれ!
私も、こんど四つんばいになって睨んでみます!
そんな時、通じたぞ♪って嬉しくなるよね。
お互いに頑張りましょうね♪
ごうのお母さんもやっぱり浮いたり沈んだりしてますか~。
>生活を今よりもモットモット素敵なものにしたいって努力してるんだ!
そうですよね♪
わたしもものすごくジタバタして、
これでいいのかなぁ、とか
こういうときはこうした方が良さそうだ、とか
毎日考えてます。
凹んだことも、もっといい方法を探すきっかけになるように
していきたいです。
明日もがんばりましょう♪